会員のみなさまの情報交換の場です。どうぞお気軽にご利用ください。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1142件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
偲ぶ会
投稿者:
古工建友会事務局
投稿日:2014年 6月20日(金)05時27分8秒
返信・引用
編集済
関東支部主催の「菊池謙先生を偲ぶ会」を
6月8日15時~18時上野精養軒にて開催しました。
建友会会員24名のほか関東同窓会からもご参加いた
だきました。(関東支部 高橋光男様より)
「第5回歓迎会」
投稿者:
古工建友会事務局
投稿日:2014年 6月19日(木)05時04分8秒
返信・引用
関東同窓会主催の「歓迎会」が下記の通り実施されました。
4月13日 池袋 「明日館」で建築1名,機械科4名の
新入会員が出席しました。(関東同窓会 高橋光男様より)
合同HR
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2014年 4月19日(土)21時41分37秒
返信・引用
編集済
建築科恒例の新入生歓迎合同ホームルームと荒雄公園での樹木調査を実施しました。
画像は1年生~3年生までの集合写真です。
69回生
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2014年 4月 9日(水)18時50分37秒
返信・引用
本日2014.4.9母校建築科に40名の後輩が入学しました。
卒業式
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2014年 3月 2日(日)16時07分26秒
返信・引用
建築科66回生卒業式集合写真
無料セミナー・無料相談会のご案内
投稿者:
日建学院 仙台校
投稿日:2014年 2月28日(金)19時07分54秒
返信・引用
建設業界のお役立ちのために、精一杯お手伝いさせていただいています!
① 2014年度資格取得相談会
平成26年3月11日(火) 18:30~
建築士短期講座 / 建築施工管理技士講座 / 宅建
資格について、勉強方法などいろいろな疑問にお応えします。
会場 : 古工建友倶楽部
② スペシャルセミナー『住宅建築における地盤の捉え方』~地震編~
平成26年3月18日(火) 13:00受付開始~16:00
地震に対する地盤の備えについて、わかり易く解説いたします。
会場 : 古工建友倶楽部
お問い合せは、日建学院 仙台校 022―267―5001まで。
新春工流会
投稿者:
青年部長
投稿日:2014年 2月19日(水)00時14分29秒
返信・引用
悪天候の中ありがとうございました!
2014年始のごあいさつ<(_ _)>
投稿者:
こなまいき編集部長
投稿日:2014年 1月 4日(土)15時10分18秒
返信・引用
明けましておめでとうございます!!
本年も建友会を宜しくお願い申し上げますーーー
私、こなまいき編集部長は・・・1月4日の本日より始動いたしました♪
目下、2月1日付発行予定の「会報第73号」の編集作業中でございます。
快く原稿を寄稿くださった関係各位に深く感謝を申し上げますとともに・・・
本年も広く皆様のご協力を宜しくお願い申し上げますっ!!!
?
2013年末のご挨拶
投稿者:
こなまいき編集部長
投稿日:2013年12月30日(月)21時37分51秒
返信・引用
本年も建友会、並びに等HPをご活用いただきありがとうございました!
来年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
第11回産業現場実習
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2013年10月 8日(火)20時09分47秒
返信・引用
編集済
本日より,建築科2年生38名が,産業現場実習(インターンシップ)により大崎管内20事業所にお世話になっております。
将来の技術者を目指す生徒を厳しく御指導ください。よろしくお願い申し上げます。
護美箱 寄贈
投稿者:
ときどき はらはら 2019
投稿日:2013年 9月20日(金)08時28分16秒
返信・引用
廃材利用しゴミ箱を製作
古川工業高校建築研究部 北町中行政区に寄贈
古川工業高校建築研究部の生徒はこのほど、ゴミ箱を製作し、
大崎市古川の北町中行政区に寄贈した。
同行政区の住民がゴミ箱の設置を希望していると知った同部が、
地域貢献活動の一端として製作した。
これまでも同部先輩諸兄が同行政区に寄贈を続けており、
今回は、材料を丸太間伐材を使用するなど、ひと工夫して製作。
引渡しを受けた地区住民は、さすが工業生と感謝の声が聞かれた。
同部は、要望があれば、勉学の合間をぬって製作することも可能とか。
第33回大崎のつどい
投稿者:
古工建友会事務局長3837
投稿日:2013年 8月31日(土)23時31分48秒
返信・引用
新入会員が6名参加し盛大に開催されました。
倶楽部訪問
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2013年 8月29日(木)19時58分29秒
返信・引用
本日は全学年現場見学会でした。一学年は、なとりりんくうタウン。二学年は、県図書館とスモリの家ハウススタジアムの見学。三学年は、仙台支援学校新築工事現場見学と倶楽部訪問をしました。お忙しい中、佐々木会長・大河内館長・早坂運営委員長・事務の小林様にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。来月9日からの面接指導も何卒よろしくお願いします。
45回生同級会
投稿者:
こなまいき編集部長
投稿日:2013年 8月18日(日)23時59分29秒
返信・引用
みな様お疲れさまでした♪
この日のためだけに・・・
飛行機乗って、レンタカー借りて、ホテルに泊まってくれた20年ぶりのマサキちゃん本当ありがとう!!
次回も計画するから~みんなまた来てね!
お忙しい中、ご出席くださったお二人の恩師にも感謝申し上げます♪
↓の写真にコメントしなくてごめんなさーい(笑)
同窓会も楽しかったですーーー
毎週末古川で飲んでるような・・・・
同窓会総会
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2013年 8月11日(日)09時36分24秒
返信・引用
平成25年度同窓会総会で挨拶する佐々木会長,遠藤ゆり編集部長,大河内館長,早坂運営委員長(右より)
熱い思い!
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2013年 7月22日(月)18時54分46秒
返信・引用
編集済
第18回関東同窓会総会に早坂委員長と出席してきました。
建築科の先輩方が多く参加され、母校に対する熱いお話をたくさん
伺うことができました。また、是非参加させてほしいと思います。
関東同窓会のホームページはこちらから↓
https://sites.google.com/site/furukawakougyoukantoudousoukai/
OB・在校生スポーツ交流会
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2013年 7月 7日(日)20時12分15秒
返信・引用
編集済
参加者 建友会役員OB11名 教員4名 在校生28名 計43名
在校生は初めての競技種目「ペタンク」に戸惑いながらもスーパーショットが決まると大いに盛り上がっていました。MVPにはサウスポー中林が選出されました。なお、早坂竜太運営委員長より全員にハンバーガーの差し入れがありました。ご馳走さまでした!!!
体育祭
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2013年 7月 6日(土)07時06分22秒
返信・引用
第27回体育祭が行われました。2年生が綱引きで優勝!1年生も長縄跳び種目で優勝しました。
上位独占!
投稿者:
古川工業高校建築科
投稿日:2013年 5月25日(土)20時56分8秒
返信・引用
編集済
5月25日(土)高校生ものづくりコンテスト宮城県大会「木材加工部門」が行われ
古川工業建築科の生徒が1位~3位までを独占しました。
今大会には県内4工業高校の建築科生徒12名が参加しました。
第1位の選手は東北大会に出場します。
引き続きOB・OG各位のご声援をお願いいたします。
「第4回歓迎会」
投稿者:
管理人
投稿日:2013年 4月18日(木)21時27分56秒
返信・引用
編集済
関東同窓会主催による歓迎会が4月14日に行われ、新人3名(建築科卒2名、土木情報科卒1名)が参加しました。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から60番目までの記事です。
/58
新着順
投稿順